今月の自己採点表を見ながら・・・・いかに社員たちのお蔭で
今が有るんだなーと、つくづく思う。
それぞれに、しっかりと問題点を認識し・・その対処法を
自分なりに考えて、目標にしている。
結果・・・お客様からの評判は、最高点だと自負している。
確かに、アンケートでも・・担当者を名指しで褒めて頂ける。
ありがたい事だと思う。

強い組織は、チームワークと向上心だ。
レベルアップに関心が有っても、チームとして機能しなければ意味が無い。
そんな時に、リーダーは・・・遅れそうなメンバーを、それ以上遅れないように
フォローする優しさが、必要だと思う。
ギスギスしたチームだと・・・なかなか、それが出来ない。
居酒屋とかに、仲間で飲みに行くと・・出てくる話が・・
ごますりが得意なリーダーは、社長やオーナーの顔色をうかがってしまい・・・
遅れているメンバーに対し、きつく当たってしまう。
良い成績が出せないのは、無能な社員のせいだと・・勘違いしている。
今日、山田会館で・・・お客様からクレーム・・という程でもないが
アドバイスが有った。
慣れてくると、怖いのは・・・仕事の確認ミスだ。
初心者の頃は・・・これで、いいのかなー??と 何度も見直す。
しかし、ある程度慣れてくると・・・作業終了・・で、確認をしない。
何でも終了したら、少し離れ・・遠目から見て・・自分の仕事の
出来具合を「 客観的に見る 」
たかが、看板設置でもそうだ・・・
向きは? 角度は? 高さは? 場所は、ここでいいのか?
文字に間違いはないか? もっと、効率のいいところが有るんじゃないか?
他の仕事は、もっと複雑だが・・「自分がまかされた仕事だ」
それを極める事に集中しよう。
今回は、降灰の清掃も大変だし・・仕事もかなり頑張ってくれてるので
社員全員、特別に臨時ボーナスを出した。
年末の時みたいには出せないけど、美味しいものを家族で食べて
家族サービスや、自分の健康管理に充てて欲しい。