2011年04月06日
新入社員
先日、面接が終わり・・今日から新入社員が2名出社しています。
うちでは、経験者を雇わないと決めているので、今回も未経験者。
毎回、多くの方から応募を頂くけど、どうしても時間の都合上
全員と会う事が出来ず、書類選考で返却した方もいる。
ハローワークに行くと、今でも多くの求職者で溢れているし
知り合いからは、求人してない? と、電話が来たりする。
知人の紹介も悪くはないんだけど、やはりハローワークに出向く
履歴書を書いて送る・・面接を受ける、という一連の段取りを
きっちりこなす手間を、かけた方がいい。
その方が、新たな職場で 心機一転がんばるぞ!という
気持ちに、違いが出てくるような気がする。
ただ、準備期間が有るので・・・この間は・・どちらも50:50である。
仕事が合わないと思えば、その期間中に申し出れば、辞めやすいし
また、勤務態度を見て、こちらから・・辞めてもらう事も考えられる。
頑張っている間は、こちらから辞めてもらう事は少ないが
言葉づかい、歩き方、態度などに問題が有れば、当然だが注文を付ける。
直すように努力してる人ならば、焦らず、ゆっくりと待つんだけど
たまに・・「これは、私の個性ですから無理です」と、開き直る人がいる。
「じゃ、この職業には向いていないね」と、促すことになる。
違和感を持ったまま、共に行動する事は難しい。
さて、今日から・・名原部長の指示の元 すでに高原の現場に行ってるようだ。
初めて見る事、聞く事ばかりで・・最初はキツイ事だろうが
先輩はみんな 仕事もできるし性格もいいので
精神的なストレスは無いだろうと思う。頑張ってほしい。