午前1時を回りましたが・・・社員の皆さんが提出してくれた
自己採点表を見ています。
今回は、新入社員2名分も含まれていますので、楽しみです。

なぜ?楽しみかと言うと・・・・何を考えているのか?
どのくらい成長したのか?目安になります。
そして、問題点を・・・どうやってクリアすればいいのか?
その方法を、私の視点からアドバイスできます。
でもまだ、1ヶ月ですから・・・やっと全体像が見えてきたかな?くらいだと思います。
あせらず、じっくりと取り組んでみる・・・そういう人なら、続くと思いますが
すでに・・・焦っているようだと・・・今後が心配です。
自分で自分を採点するので、答えを書きやすい・・・ですよね。
何が目標なのか? 何が分からないのか? そのために何をしたいのか?
毎月の目標を決めて、それに対する・・・自分自身の評価を自分自身で点数をつける。
会社や社長のためではなく、自分自身が、この仕事を通して人生に勝てる人になる事。
仕事もプライベートも・・・人のために役立ち、頼られる人になる事。
こういった作業を・・毎月するのは、面倒かもしれないけど・・クセにしてしまう。
その事が・・わずかな努力の積み重ね・・・
将来、とんでもないパワーを発揮する。・・・それは・・・
インキュベートの法則(孵化の法則)とも関係が有るのかもしれない。
この法則は、卵が孵化するのにかかる日数は・・・およそ3週間・・21日で
人が・・面倒な事を、習慣というレベルに達する期間が・・やはり21日くらい
このブログの中で何回も書いてきたが・・・面倒な事はクセにしてしまうことで
面倒でなくなる。
意味が良く分からないかも・・だけど・・・毎朝、新聞配達をする高校生の彼は
やり始めた頃は・・・雨の日や、雪の日はきつかった。
また、前の晩に夜更かしした時は・・朝早く起きるのもきつかった。
でも毎日続けているうちに・・・習慣になり
目覚ましも要らず・・・同じ時間に目覚める事ができる。
そして、雨や雪は・・地球が生きているしるしだと・・感謝できるようになった。