昨夜は、とある地域の夏祭り実行委員会だった。
午後7時からのスタート。
30年以上もの恒例行事なら、マンネリしてるのかな・・と、思ったけど
会長も役員も一生懸命で、休憩も取らず・・・熱い議論が交わされた。
みなさん・・・なかなか熱いです!
タイトルは・・・熱意(あつい)ではなく・・(ねつい)と読みます。
会議室も、会長の職場で・・・省エネのため、冷房はOFF。
最初の会議なのに、かなり深いところまで議論し
お陰様で・・・初参加だったけど、だいたい全ぼうが見えてきた。
今のところ・・・・これ以上は、書けないけど、部屋も人も熱かった。
そういう事を考えていて・・・そう言えば・・・
うちの社員達もかなり熱い。
当然だけど・・・・暑苦しいのではなく、ハートが熱い。
何事にも一生懸命で、自分のことよりもチームを大切にしてくれる。
若い社員が、熱い思いを持っているので、程よい緊張感で引き締めてくれる。
ありがたいことだと思う。
ただ、先日のセミナーでも言われていた事だが
現場第一主義ではあるが・・・大切なのは、現場だけではない。
電話が鳴らなければ、仕事をさせてもらえない。
そのために、様々な・・・一見無駄?とも思われるような事も必要だ。
仕事には全く関係ないような事も、時にはしなければならない。
というより・・・仕事ばかりしていては、ダメな事も多い。
先日の総会後の懇親会でも、仕事の話しかしない人がいるが
彼の周りには、ミステリーサークルが出来ていた。
その反面、くだらないシモネタで盛り上がっている友人のテーブルには
座りきれないほど、人が集まってきている。
もちろん、私が・・その中のひとりであったかどうかは、ブログには書けない。

最終的には、結果的にどうか? だと思う。
結果が出なければ、よく考えて・・・作戦を変えればいい、何も難しくは無い。
結果が出ない=失敗ではない。
何度もチャレンジすればいいだけの話で、チャレンジを止めた時が敗北だ。
成功の反対は、失敗ではない。
成功の反対は・・・何もしない事。
何かをする事を止めた時だ。
目標に向かって、頑張っているのなら・・失敗は
成功するために試した、ひとつの方法を・・・消去しただけである。