8月の第一土曜日と日曜日は、高崎夏まつり、まつり高原と
連続で祭りである。
第一土曜日は、都城盆地祭りも有るんだけど・・・なぜか?数年前から
高崎の開催日が、第一土曜日と決まり・・・行けなくなってしまった。
そして、なんと今年は台風の影響で、高崎のまつりが・・・翌日に順延に!
てなことで・・・高原のまつりと・・・被ってしまった。ヽ( ゚ 3゚)ノエレコッチャ
どちらも実行委員なので・・かなりまずい事態だが
高崎は事前準備だけして、本番は高原のまつりを優先させてもらう。
何故かと言うと、高原は、うちの会社が全面的にバックアップしているので
「行かない」という選択肢は無い。
昨夜は、盆地祭りのメンバーから
雨で大変だったよーーーと、泣きのメールが入った。
行かなくて正解だったようだ。(≧ε≦)プッ
しかし、高原も前日の準備は、大雨に降られて大変だった。
んが・・・予想通り・・・当日は・・何とか降られずに済んだ。(。・_・。)ノ

商工会青年部OB会の、店舗である。
毎回、完売する人気のお店だが・・・
いかんせん、売物を飲み食いするメンバーが多く
ちっとも儲からない。(ーー;)
なので、主催者の現役青年部に、売上金を寄付しようと言う事で
利益を出すために、メンバーも買う!と決めた。
飲み食いしなくなった。(≧ε≦)ププッ

この焼き鳥が、美味いと超人気である。
いつもは、120キロ仕入れるんだけど
今回は、雨を想定して・・100キロ仕入れた。
花火が上がる頃には、完売してしまった。
全然食ってないしーーーーヽ(`△´)/

7時を過ぎると、広い会場内は・・・すごい人で溢れました。
知り合いが、いっぱい来てたけど、話をする暇など無し
と・・言いつつも・・・こそーっと・・・ステージサイドへ
音響のオペレーターをしている、チャランボ森
(注:ハーフではない、こてこての田野町人)

すると・・・今日の司会者が・・ステージから降りてきた。
FM宮崎のDJサコちゃんと
南よこいち会館の落成式で司会をしてくれた、遠目塚あやみちゃん

そして、8時を過ぎると・・・フリーウェイ団地の方角が、赤く染まった。

打上げ花火のスタートでございます。
この頃には、全ての商品が売り切れて、ゆっくり花火を見る事が出来ました。
風も、うまい具合に煙を流してくれて、いつもより綺麗で・・大迫力です。


花火も終わり、ステージイベントも終わって・・
お客さんは一斉に出口へと向かうので
片付けは、退出が収まってからだけど・・・
すでに、全員・・ヘロヘロに疲れていたので
簡単に後始末だけ済ませて
メンバー全員で・・・恒例となっている・・とある方の自宅を襲撃に行く。

まつり会場の入り口に有るので、全員歩いて・・・入っていくと
とある方の奥様が、恒例の冷ソーメンを準備して、待っていてくれた。
手作りめんつゆが、最高に美味いのですわ。(^O^)
そして・・・疲れているはずなのに・・・深夜まで、語り明かした
そうだ。