2011年08月30日
ジレンマ
デスクワークを効率よく進めるには、会社に居ない方が仕事がはかどる。
10年ほど前の事を思い出してみると
尋ねて来てくださる方の数は、とんでもなく増えている。
それに比例して、お客様からの信頼も徐々に大きくなっていると思う。
ありがたい事だと思う・・しかし、締め切りの迫った書類作成も多い。
来客のたびに、中断し・・応対しているが
そのほとんどは、私でなくても良い場合が多い。
もちろん決済は必要なので、最終的に決済を求めてくれれば・・それでいいかも。
ありがたいと思う反面・・・出来る事は、社員自らチャレンジして欲しいと思う。
お客様第一主義は、全社員で一所懸命に取り組む課題だ。
責任者や担当者だけが、やっていれば良いというものではない。
事務職もパートさんも、常に緊張感を持って、全員で取り組む必要がある。
でなければ・・・どこの会社に依頼しても同じ・・・と、なってしまう。
アイワホールでなければならない理由を、全員で作る事
お客様が、うちを選んでくださる時に・・適当に選んではいないと思う。
他社の会館も有るので、あれこれ親族で、議論する事も多いはず
その際に、だから・・アイワホールが良い!という理由を多く作る事。
選ばれる会社になるためには、漫然とした毎日を過ごさない事
一番大切なのは、何が出来るか?お客様を大切にしているかどうか・・・
ただ単に、顔作りのみに頼っていると、世代交代の時期が来たら
あっという間に、情勢は変わる。
目配り・気配り・心配りは・・・
常日頃から日常生活の中で鍛えていないと
イザという時に発揮できない。
意識しなくても、出来るレベルにならないと本物にはならない。