モチベーションを上げるとか、下がったとか
上がらない・・とか使われますが
モチベーション:簡単に言うと「やる気」
難しく言うと
「人を行動へ駆り立て,目標へ向かわせるような内的刺激」
ここ最近天気が悪いので「モチベーションが上がらない」と
とあるブログに書いてありましたが・・(-_-)ウーム
天気のせいで上がらないようだと、ヤバイですね。
様々な自己啓発関係の書籍も学習会も
ただ何となくやっていては、意味が無いと思います。
そういう事をしなくても
モチベーションを上げる方法が有ります。
ライバルを作る事です。
それも・・・思いっきり口の悪いライバルを!
負けても平気な人には、効果が薄いでしょうが
負けず嫌いな人なら、大きな効果を発揮します。

それと、負けず嫌いのモチベーションとは別に
報酬のモチベーションも有ります。
例えば・・・
仕事を頑張って結果が出せれば、好きな車が買える・・
など夢を叶える方向への、モチベーション。
いずれにしろ、その先には希望する結果が待っている・・
と言うのが条件ですが・・。
そういう学習会や書籍は多く、いかに大切で
実は難しい事なのかが分かります。

さて、今から現場に向かいます。
午前午後と葬儀司会を務め
その後は、ご無沙汰している友人に会ってきます。