当社のチラシが今日、宮日新聞に入っていました。
当社でも、最近増えたなーーと会話に出てくる事・・それは
孤独死
先日、全国放送のニュースでも死後〇年後に発見・・と
数年も経ってから・・というのは、都会特有かもしれないけど
田舎でも、数日経って・・というのは確かにある。

身寄りが無い人・・・身寄りが有っても近所に居ない人
いろんな境遇の人が、たくさんいる。
でも、必ずしも・・身内でなければならないのか?
近所の友人、知人でいいのだから
一人ぼっちの高齢者を作らない運動も、大切な事です。
自治体や自治公民館も、色んな施策を行っていますので
私たちのように、地域で仕事をさせてもらっている会社も
何らかの行動を起こしたいと思います。
大切にされた赤ちゃん、幼児期があり、学生時代があり
懸命に働いた時代を過ごし・・・と歴史が有るはずです。
孤独死・・・懸命に生きてきた人の、寂しい最期
どうして、最期の場所はここだったんだろう・・・。
この仕事に携わっているからこそ・・・わかる事実なのですから