テレビで 「さっちゃんのお気楽ブログ」と いう内容の放送があった。
なんと、90歳でブログ(インターネット上に書く日記)を
手書きの水彩画や 油絵を描き 絵日記風にコメント付きで載せている。

ここ最近、毎日見ているが・・・毎日更新している・・すごい

その記事に・・いろんな人がコメントを寄せている。
コメントを見ていると、みんな、さっちゃんのファンになっているようだ。

さっちゃんは
四国は徳島県吉野川市に住む「堀江幸子さん御年90歳 である」
文章も、とても90歳の人が書いているとは思えないが
豊かな人生経験が感じ取れる・・あったかくなるブログです。
こちら ⇒ さっちゃんのお気楽ブログ2
そして・・・さっちゃんを紹介するニュースは多いのですが
分かりやすい、記事がありました。 ↓
堀江幸子さん90歳。
6年前に始めたブログには、趣味の水彩画と、暮らしのなかでの発見や
思い出話などがつづられている。
アクセス数は1日500〜800件。
その反響が、今日もさっちゃんをパソコンに向かわせている。
「見てくださる人が増えて、うれしいなあ。朝起きて
(読者の)コメントを読むのが楽しみでねえ。
このごろは待ちきれなくて、夜中トイレに起きたときに
ブログをのぞくようになってるんよ(笑)」
お菓子の缶を積み、高さを調節した台の上にパソコンを置いて
ブログを執筆するさっちゃん。
「今日は寒いなあ。今年の春は、道草しながらくるんかなあ」というと、
右手の人さし指と中指だけを使って、感じたことをゆっくりと入力していく。
さらにさっちゃんは「春はもうすぐそこに」と続けた。
友人の田中福子さん(75)はこう話す。
「カルチャーセンターで私が習ったことを、さっちゃんに
教えるというという形で平成13年パソコンを始めました。
始めたころは、私が電話で『今メール送ったけど、ちゃんと届いた?』と聞くと
『いや、きてない。どこ押したらわかるん?』という程度でした(笑)。
さっちゃんはすごいわ。
ブログのアップ率90%以上なんて。ほんまに感心します」

90歳だから・・・老けている・・・という認識は、これからは
当てはまらないかも知れませんね。
高齢ではあるが・・・老けてはいない・・・
この事は、何かのヒントになるんじゃないか?と思う。
最近、あちこちに建設されている、高齢者施設
宿泊型の施設や、朝から夕方までのデイサービスなど様々だけど
ただ単に、高齢者を預かる・・というのではなく
高齢者を生き生きさせるための、様々な工夫をしているようだ。
仕事が有るので、自宅で診ることが出来ないので預ける・・
という方が多いのも、事実ではあるけど・・・
預けた先の施設が、こういう活動をする事で認知症が治ったり
高齢者に生きがいを持たせる事が出来たら・・というか
さっちゃんの例を見れば、出来ない事は無い・・と思う。
先ほどの説明では、10年前の80歳でパソコンを始めた・・という
ブログを始めたのは、7年前という事です
教える側も、根気が必要だけど・・・すごい実話ですね。