2012年06月20日
権限移譲
昨年から経営の勉強をしてきて、新たな気づきが多かったが
良く考えてみると、本業の経営戦略的な事をやっていない・・と気づく。
これが・・噂に聞く
「忙しさにかまける・・」という事なのかっ Σ(・口・)
大切な事を怠慢でやらない・・という事は無いと思いたいが
忙しさのあまり時間が無くなり、出来なかった・・という事は
たびたび・・起きる。
どちらも・・・結果だけを見れば・・・同じである。
そして、今年は・・・もっと過酷な試練が待っているので
iphoneのカレンダーで、常にスケジュールを確認するクセがついた。
そして・・FAXなどで届く組織の参加申し込みは・・・
締め切りギリギリまで、出さない方が良かったりする。
なぜか?と言うと
その後、もっと大切な参加依頼が来る。
その度に、キャンセルの連絡をしなければならない。
返答の締め切りギリギリまで待っている文書が、すでに数枚ある。
自分でなければ、出来ない事は仕方ないとしても
任せられる事柄を、もっと増やしていかねば・・と思う。
仲間の経営者は、そういう事に・・
つまり権限移譲にアンテナを張っている。
ある意味・・・羨ましいと思う時も有るが
自分に、そういう指導力や自信が無いだけなのか?
「荒海は リーダーシップを試す 本物のテストだ
穏やかな海では、どんな船長も いい船長である」