ここ最近、睡眠不足が続いているのは
連日のセミナーと懇親会が影響しているんだけど
もうひとつ・・・
友達の会社の部長さんから、頂いたDVDがある。
経営科学出版が出している、自己啓発系の商品。
このDVDに登場している、とある会社の社長の話が
私が常日頃セミナーや雑談の中で話している事に
とても酷似しているので、見て下さい!
と言う事でいただいた。
考え方、行動など・・・共感する事ばかりである。
大きな会社の考え方は、参考にならないと考えがちだけど
最初から大きな会社だったわけではなく、地道にコツコツと
頑張ってきた結果が今の大企業になっているわけで・・。
確かに、同じ業種であったとしても
大都市と田舎では、スケールが違うので、一概に言えないけど
基本的な考え方企業理念は、会社の規模や町の規模には関係ない。
そしてコツコツやってきた事は、今からも変わらないという。
そうか・・そうなんだ・・と、あらためて思う。
基本に忠実に、うまくいかない時は違う見方を考えてみる
とりあえずやってみる事からスタートする
素晴らしい内容なので、何度も見て頭に叩き込んでおこう。
社員の皆さんにも、ダビングして配布したので
何かしらの反応を期待している。
昨夜のセミナーでも、得られるものがたくさん有った。
講師は、都城に本社があるPCソフトの会社社長
日本情報クリエイトの米津さんなんと・・6階建ての自社ビルである。
![company[1].jpg](http://aiwahall.sakura.ne.jp/sblo_files/aiwa/image/company5B15D-thumbnail2.jpg)
最近は仲良しなので、聞きたい事は何でも聞けるんだけど
講演の中で聞けなかった事が、懇親会の席で聞くことが出来た
マネジメントについて・・・特に人事については
「なるほど・・」と感心させられる。
自分の会社の良いところは、競合他社からいずれマネされる。
というよりも、そうやってどこの会社もレベルアップを図り
その結果・・業界全体のレベルも上がってくる。
大切なのは、徹底したリサーチと、お客様の声を聴くこと。
そして、これから求められるのは
お客様のニーズに応える・・という当たり前の事から
シーズ・・・を提供する・・または提案する。
シーズとは、専門家だからこそ提案できるサービスや商品
お客様の知識の中には、まだ入っていない内容の提案
これは、ご葬儀の相談中には良くあることで
「それでは、こういった方法ではいかがでしょう?」と
全ての要望を聞いたうえで、提案する事が多い。
そのためには、経験も必要だが常日頃の勉強が大切で
多くの情報を得るための努力を惜しまないと言う事。
そういった部分を、徹底的に鍛えていく事で
他社にマネされないレベルに仕上がっていく
一昨日も昨日も・・
まだまだ学ぶべき事が多いと気づかされた日だった。