昨夜は、ライオンズクラブの実行委員会でしたが
都城ロイヤルホテルまで・・・高崎から向かうと
夕方の混雑時は・・40分以上かかる
6時スタートは、かなりキツイです。
それでも、会の代表者なので遅刻できません
やるべき事を切り上げて、向かいました。
会議もある程度目途がついたところで
今日は友人と、約束が有り・・・電話すると
すでに、牟田町の居酒屋で、待っていると言う。
慌てて、会議を抜けて、雨の中・・牟田町へ向かいました。
前回行った事のある、居酒屋「ひびき」
友人は、この店に「シイタケ」を納品している。
マスターは
一見・・シャイな感じだけど、落ち着いていて丁寧な応対
料理は・・通好みの友人が、美味いと言うだけあって・・
さすがにどれもこれも、こだわりが効いてて美味かった。
最後に食べた「白子」は・・絶品!
あ・・写真は写していませんので、ぜひ行ってみて下さい。
美味しいねーと言うと、照れた感じで丁寧にお辞儀する姿も
なかなか・・良い評判につながっているのかも?
その後、もう一つのグループと合流予定だが・・
タイミングが有りそうなので、連絡が来るまでの時間
二人で、会社経営について熱く語る。
お互いに・・酒の勢いで・・持論を展開 (≧ε≦)
そして、連絡が来て・・合流地点の別の居酒屋へ
雨足は強まってきて・・かなり降っている。
初めて行った居酒屋だったけど・・・これが最悪の店だった。
まず・・2階にある店に到着して、ドアを開けるも・・
「いらっしゃいませ」の一言も無い・・チラッとは、見た様子
その後、従業員らしき女性が来て・・飲み物をオーダーする。
友人たちのグループは、となりの部屋、貸切状態で盛り上がっている
そこへ・・偶然を装い・・登場するというシナリオ
みんなビックリして・・・これは大成功。
かなり盛り上がっている所で・・Aくんが・・Bくんに
A・・「ちょっとタバコ買ってくるわー」
B・・「雨降ってるから、お店の人に頼んだら?」
A・・「すみません、お願いできますか?」
マスター・・「あ・・うち、そういう事やってないんで・・」
A・・「そうですか・・買って来ますから、傘を貸していただけますか?」
めんどくさい様子で・・・
マスターが・・「えーっと・・・無かったよねー」
先ほどの女性店員が気を利かせて・・・これを・・と、持ってきた
その間・・マスターは、カウンターの客とおしゃべり
(-_-)ウーム・・・
ここでの料理は、カツオの刺身しか食べていないので
料理が美味いか・・どうか、分からないけど
もし、美味かったとしても・・これは、有りえないですね。
たぶん・・2度と行く事は無いでしょうが
帰り際に、馬の耳に念仏と思ったんだけど・・・
「あのさーお客を大切にしなさいよ!」と説教をしてしまった。
うちの社員は、どんな無理難題をお客様から言われても
こういう態度を取る事は、まず無い。
それが、お客様からの評価につながっていると思う。
マスターは・・忙しくて、手が離せなかったんで・・と
言い訳していたけど、そうは見えなかった
指摘されて初めて・・・分かったんだと思う。
料理の修行以前に、自分を鍛える事から始めた方がいい。

意見したって、別に他人の店だし・・とも思うけど
やはり経営を勉強している者として・・これは看過できない。
技術職や職人がオーナーになると、こういう事もよく有る。
腕を過信して、接客マナーが最低のところも有る。
以前・・「俺の料理を食いたければ、予約して来い」と
言ってた人がいたけど・・・
今は、近所に競合店が出来て・・いつでも入れるくらいに
お客さんは減ってしまった。
彼は、競合店が出来た事が・・・失速の原因だと思っているが
高飛車な態度が・・仲間からも敬遠されていた。
無記名のお客様アンケートでも、各テーブルに置いておけば
もう少し・・早めに手が打てたかもしれない。
お店や会社の繁栄は、最終的に・・・お客様が決める。
