さてさて・・さすが年度末、忙しくなっております。
しかし、当社は5月が年度末なので・・・他の事で
忙しくなっているんですねー。(¬_¬)むぅぅぅ
現在、同友会という組織で
「地域づくり」というテーマの元、勉強と実践中
中小企業は、地域の活性化に大きく関わっている
これは、自分の地域を寂れさせないためにも、大切だと思う。

利益ばかりを追求している人から見ると・・
そんな意味の無い事をして!と・・言われそうだけど
小さな地域で、営業している会社ならば
その地域に住んでいる方々が、お客様のはずで
地域を盛り上げる活動は、将来的に自社のためにもなる。

不満を聞くと、少子高齢化で町が寂れ・・景気も悪く
廃業する会社が、後を絶たない・・政治が悪い。
働く人も、雇用に不安を感じ・・将来に夢を描けない。
でも、そういう現実を分かっているのなら
なぜ?何もしようとしないのか?
誰かがやってくれる・・・そのうち変わる
と・・そこには・・自分自身が頑張っている姿は無い。
もちろん・・社員を抱え、負債を抱え・・と
それどころではない・・という事もあるけど
それは、当社も同じで・・・黒字の優良企業ではない。
小さな町で、毎日コツコツ自転車操業している。
なんだろう?上手く言えないけど
見ている先・・方向が、どっちを向いているか?
利益ばかりを、追い求めれば・・・それは逃げて行く。
変な、たとえ話だけど・・・
昨夜の、WBC:ワールドベースボールクラシック2013の
日本対キューバ戦を見ていて・・
大好きな選手なので・・誰とは言いにくいが
打てない打者は、ヒット1本が欲しい・・と焦りが見える。
結果・・やはり、打てない。
2009年のWBCの時の、イチロー選手の事を思い出す。
練習から本番まで、絶不調で全く打てなかったが
決勝の韓国戦、延長で起死回生のヒットを打った。

あの時、凄かった・・と言われたのは
本人もそうだけど、絶不調でも1番バッターとして
使い続けた、原監督だった・・と、言う人も多い。
結局、何が言いたいのか・・意味不明ですが
目先の利益に囚われない、そういう行動、心理が
誰かの心を動かすのではないか?
そういう気がしています。
「さて・・営業に行ってくるか」と
ボランティア活動に、出かける人も多いと聞くけど
さて・・どうなんでしょうか?