牟田町の居酒屋「北都」にて懇親会でしたが・・・
ノープランで行った割に、参加者も多く・・なかなか充実しておりました。
このお店は、魚や肉の焼き物が美味しいのです。
以前、長女の紗圭と何度か来ております。
散々話が弾んだところへ・・・そろそろ締めの時間帯
重鎮が来ておりますので、何かヒトコトと振ってしまい。
延々と・・す、素晴らしい講話が始まってしまいました。

乾杯前で無く良かった・・と、思いました。(・_・;)
真剣に聞き入る・・参加者の皆さん
心なしか・・疲れた風の雰囲気も無きにしも有らず

締めの挨拶のあと、メンバーが経営するお店に行き
早く帰ると言いながら
そーとー遅くなったのではないか?と拝察いたします。
久々に会ったメンバーも居て、良かったと思いますが
今回、来れなかったメンバーの中には
出欠を電話で確認する時に・・・「ごめんなさい・・」と言う
もちろん、参加者が増えれば・・盛り上がるので嬉しいけど
出席を強要しているわけでは、まったく無い。
毎月会費を払って、組織に参加している以上
何らかの、期待を持っているんだろうと思う・・が
久々に来たメンバーも、最近来れなくてスミマセン・・という。
いやいや・・来る来ないは・・・本人の意識の話で
スケジュール的に難しい場合は、全然気にする事は無い。
それに、来たからと言って私が得をするわけでもなく
はっきり言えば、どちらでもいい。
この会に参加して、様々な勉強会に出席して
色んな人と会う事で、刺激や影響を受けて、自社の経営に役立てる。
そういう本来の目的意識が、どこかに飛んで行ってしまって
出席率が悪い事を詫び、ますます縁遠くなっている。
恐縮させたくないので
出来るだけ・・お誘いの電話はしないようにしている
FAXやメールで、連絡事項として伝えるが
あとは、生かすも殺すもその人次第である。
それが・・ビジネスの基本だと思う。
頑張った人には、それに吊り合う成果が手に入るし
そうやって、手に入れた人は自然に逞しくなる。