2013年07月28日
理念の必要性
短期、中期、長期・・と、目標を設定し12年
今年は最終年・・と、幾度となく話してきましたが
これは・・私だけの目標設定ではなく
会社という、法人としての目標設定。
会社は、経営者のために有るのではなく
そこで働く人達のために有る・・当たり前だけど・・。
でも、社員の中には・・時間だけ働く、収入のために・・
と言う人も、中には居るかもしれない。
会社全体の目標にするためには・・もっと違う理念が必要だと
今日は、つくづく感じた。
与えられた仕事以外の仕事はしたくない・・という考え方も
分からないでもないが
みんなで一致団結して、盛り立てよう!という気概が感じられない。
発展のために必要だと、分かっていても・・・
今より忙しくなりたくない・・・
様々な人々で構成される職場なので
様々な意見が有るのは、当たり前だけど
みんなで方向を同じく、意思統一して目標に向かうためには
大切な理念を、掲げる事が大切だ。
もちろん当社は「お客様第一主義」と何年も掲げてきたが
全社員がひとつになれる、今までとは違う内部の目標・・
内部と外部の、違った形の目標設定が必要という事になる。
会社の代表をしていると・・改めて驚かされたり、気づかされたり
そんな事が多いのも、責任ある立場に有るからこそ・・だけど