昨日は、デザイナーの友人から
スペイン在住の芸術家「又木啓子さん」を紹介してもらった。
出身は都城市という事で、しばらく日本に滞在するらしい。

都城市内、泉ヶ丘高校のそば・・・
年見川にかかる「北泉(ほくせん)橋」という橋は
又木さんがデザインしたものだそうだ。
何回か見に行った事が有ったので、橋の存在は知っていた。

又木さんのお話によると、ここに有る「日時計」が
日本に一つしかない・・特別な物という事です。
スペインでも、日時計をデザインされたり、広場全体の
デザインを手がけたりと、大掛かりなお仕事をされています。
そしてそして・・・又木さん、とっても話し好きな方で
立ち話で30分、座って1時間・・・・(^_^)
その「北泉橋」には、タイムカプセルが埋め込まれていて
15年後に掘り出しましょう・・という当初の計画だったそうですが
来年4月が・・その15年目に当たるそうです。
そしてそして・・・
その掘り出しのイベントをお願いしたいと
今回、私の元に来られた・・というお話でした。
なーーーーーーーーるほどヽ( ゜ 3゜)ノながーーーい
てか・・それって・・・都城市が大々的にやるべきなのでは?
と・・・思っとりますが・・・どーなんでしょうか?
ご本人が言われるので、その方がいいんでしょうか?