2014年01月03日
商店街の生き残り
年が明けて3日目ですが、今日は友引なので葬儀はなく
久々に、孫たちと一緒にイオンに行きました。
中央通りは閑散としていましたが、ここは超満員
昼過ぎに行ったら、飲食店はどこも長蛇の列です。
仕方がないので、諦めて・・孫たちの買い物に付き合いましたが
明らかに・・商店街は「この建物の中」に出現しています。
都城には2つの大型ショッピングモールが有りますが
どちらも超満員です。
これだけ多くのお客さんが溢れているのですから
各テナントは、儲かっている事でしょう。
友人も、家賃が高いと言いながらも・・イオンの中に出店しています。
商売で一番難しいのは、お客を呼び込む方法なので
呼び込まなくても、勝手に大勢の人が来てくれる場所に出店する。
商品に自信があっても、見てもらえる機会が無ければ売れません。
もう、中央通りを「中央通り商店街」と呼ぶ日は来ないかもしれません。
しかし・・中央通りが、買い物をする場所でなくてもいいのでは?
思考を切り替えて・・・別の方法で賑わいを創出し
シャッターを開け、この場所が生き残る方法を考えるべきだと思います。
実は・・アイデアは有るのですが・・莫大な費用がかかります。