今日の都城地方・・・雨が降っております。
寒くはないので、春に向かって恒例の「菜種梅雨」ですね。
今日の、あじさいホールでは・・友達のお父さんのお葬式でした。
長年教師をされ、その後、教育委員会で文化財の保存、発掘などに
尽力され、宮崎県のためにも多大なる貢献をされた方です。
私も町おこしに関わっていましたので、郷土芸能などは
黒木先生に聞きに行く!と言うのが手っ取り早かった。
お陰様で、色んな考古学の話をお聞きした事が有ります。
ま、凡人の私には・・・馬の耳に念仏・・・でしたが・・。
さて、宮崎県の東側から北側方面へ・・高速道路が延びて
今まで遠くて行くのが面倒だった「延岡市」
なんと・・・高速道路のお蔭で1時間以上も短縮されます。
やはり・・・ここまで前倒しで完成すると
政治家のチームワークも大きいと思います。
ありがたいことだと思います。
ふるさと宮崎のために頑張っていただいていますね。
昨日は、我らが宮大准教授「根岸先生」がMRTテレビに登場
コメンテーターとして、熱弁を奮っておられました。
根岸先生の話は分かりやすく、大好きです。(^_^)v
たまたま運転中でしたので、信号待ちの車内で映像確認。

そして・・今日の宮日新聞には・・都城JA青年部長の松山君の事が
コラムに書かれてありました。
以前、震災被災地に食料を届けに行った・・
そうです(^_^)v・・・・・この記事です。
東北支援プロジェクト
被災地支援活動
今日のコラムの内容は・・・農業後継者としての松山君は
後継者では有るかもしれないが・・完璧に自分を持っていて
松山流・・
3K・・(きつい、きたない、キケン)・・と呼ばれていた農畜産
若手の農業者も、松山君の姿を見る事で、その常識を変えざるを得ない。
颯爽とした、キレのいい若者でございます。
詳しくは、記事を読んで下さいね。
