スマートフォン専用ページを表示
お客様 第一主義 アイワホール
私、宮崎県の葬儀社・アイワホール社長の独り言。・・しなやかに かろやかに ・ 時の ・ 流れのままに
プロフィール
名前:株式会社 アイワホール 代表取締役:種子田 義男
ウェブサイトURL:
http://www.aiwahall.com
メールアドレス:
nqf18996@nifty.com
<<
2014年04月
|
TOP
|
2014年06月
>>
<<
1
2 -
2014年05月09日
七夕まつり会議
音楽祭事務局にて、7月に開催される
七夕まつりの 会議中です。
みんなの意見をまとめるのは
なかなか大変ですねー(>_<)
さて、7時から次の会議へ!
終了後は、昨日に引き続き懇親会です。(>_<)
、
|
日記
2014年05月08日
さて・・
なんだかんだと・・そのうちそのうち・・と
考えてばかりでは日が暮れてしまうそー
と・・相田みつを さんも・・言っておられましたねー。
決めた事を・・と言うよりも、考えた事を すぐに書き出し
即座に、行動に移せる自分を作ることのほうが・・手っ取り早い。
それでは、新旧役員会に行ってまいります。
|
日記
2014年05月06日
黄金週間
今日は、またまた一転・・暖かくなりました。
・・というより暑くなりましたねー。(・_・;)
体が付いて行かんですねーーー。
何となく・・・お疲れのご様子ですが・・・
お仕事がむばります。(`(エ)´)ノ_彡おー
ふと気が付いたら・・今日で黄金週間は終了したそうですね。
全国各地で・・多少は景気回復になったのでしょうか?
消費者が買い物をしないと、景気は良くならない・・しかし
給料が上がらないと・・財布のひもがゆるまない・・と・・
どっちが先?
やっぱり・・企業が頑張って給料を上げていかないと
全体的な底上げには、ならないでしょうね!?
消費税導入後初のGWでしたが・・買い控えは有ったのか?
でも、どこの行楽地も賑わっていたそうですので
一般消費者には、増税感は・・まだ無いのかも?ですね。
と・・なると・・・
消費税を納める年商1.000万円以上の商店や企業・・今期分の納税の際に
色んなドラマが有りそうな気がします。
|
日記
2014年05月05日
総会シーズン
昨日は暑かったなーーと思ってたら、今日は一転雨が降り
肌寒くなっています。
大型連休中につき・・・
みなさん、あちこちに出かけておられるので
いい天気に恵まれて欲しいですねーー(^o^)
さて・・・様々な組織の総会シーズンであり・・役員の入れ替えも有ります。
徐々に、重要なポストから外れて行かないと・・
今後の、やらねばならない活動に、支障が出そうですので・・・
打診が有った時は、外していただくよう・・お願いしています。
今のところ、次期は・・少しだけ、余裕が出そうな感じです。
しかし・・・その分を、新たな活動に振り向けますので・・
プライベートな時間に余裕が無いのは・・同じなんですけど・・。
|
日記
2014年05月01日
危機管理意識を常に持つ事
昨夜は、山田会館の倉庫が全焼し、隣家の壁が焦げるという
まさに・・危機一髪!!大惨事になるところでした。
電気系統の漏電か?
という話も有りましたが、はっきりとした原因は不明のままです。
危機管理意識を持って、事に当たらねば!と強く思った次第です。
慣れてきた時が、危ない!良く言われることですが・・
ルーチンワークは事故の元! まさに・・・その通りです。
火災もそうですが・・
敷地内の事故についても・・様々な事が考えられます。
多くの車が出入りしますし、子供もたくさんいます。
危ない場所や、老朽化して壊れかかっている場所など
再点検し・・早めの対策を取らねばと思います。
何かが起こってからでは・・取り返しのつかない事になります。
さて・・
連休に入って、いつもよりも忙しくなっておりますので
社員たちも、家族サービスが出来ないよなーーと案じています。
しかし・・・当社を指名して下さるお客様がいらっしゃるから
私たちは、生活する事が出来る。
感謝の心で、お客様に「ありがとうございます」と頭を下げて
お客様から「ありがとう、良く頑張ってくれましたね」と
そう言われる仕事をしなければなりません。
それが・・仕事していて・・また、大げさかもしれませんが
生きていて・・自分の存在価値を知る事にもなるのでは?
自分が世の中の役に立っている・・そう思える事が大切だと思います。
|
日記
検索ワード
うーーー
今日の検索ワード・・トップは・・・
山田町、アイワホール、火災・・・でしたーーーっ (>_<)うー
|
日記
<<
1
2 -
最近の記事
お通夜や葬儀への参列は
また感染者が増えてますね
ワクチン接種を躊躇う
大好きな俳優 千葉真一さんが
近況報告〜
<<
2014年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2021年09月
(1)
2021年08月
(13)
2021年07月
(24)
2021年06月
(20)
2021年05月
(35)
2021年04月
(23)
2021年03月
(20)
2021年02月
(27)
2021年01月
(29)
2020年12月
(37)
2020年11月
(32)
2020年10月
(20)
2020年09月
(26)
2020年08月
(28)
2020年07月
(33)
2020年06月
(36)
2020年05月
(34)
2020年04月
(34)
2020年03月
(33)
2020年02月
(30)
2020年01月
(23)
2017年09月
(1)
2017年07月
(4)
2017年06月
(6)
2017年05月
(10)
2017年04月
(15)
2017年03月
(12)
2017年02月
(9)
2017年01月
(6)
2016年12月
(11)
2016年11月
(12)
2016年10月
(11)
2016年09月
(12)
2016年08月
(12)
2016年07月
(19)
2016年06月
(23)
2016年05月
(17)
2016年04月
(25)
2016年03月
(37)
2016年02月
(22)
2016年01月
(16)
2015年12月
(21)
2015年11月
(19)
2015年10月
(22)
2015年09月
(30)
2015年08月
(33)
2015年07月
(32)
2015年06月
(33)
2015年05月
(18)
2015年04月
(25)
2015年03月
(42)
2015年02月
(33)
2015年01月
(30)
2014年12月
(41)
2014年11月
(38)
2014年10月
(36)
2014年09月
(34)
2014年08月
(19)
2014年07月
(19)
2014年06月
(19)
2014年05月
(26)
2014年04月
(24)
2014年03月
(23)
2014年02月
(27)
2014年01月
(29)
2013年12月
(30)
2013年11月
(20)
2013年10月
(25)
2013年09月
(22)
2013年08月
(22)
2013年07月
(26)
2013年06月
(28)
2013年05月
(24)
2013年04月
(35)
2013年03月
(29)
2013年02月
(32)
2013年01月
(37)
2012年12月
(35)
2012年11月
(36)
2012年10月
(41)
2012年09月
(40)
2012年08月
(39)
2012年07月
(30)
2012年06月
(29)
2012年05月
(40)
2012年04月
(38)
2012年03月
(41)
2012年02月
(40)
2012年01月
(32)
2011年12月
(35)
2011年11月
(28)
2011年10月
(40)
2011年09月
(29)
2011年08月
(36)
2011年07月
(30)
2011年06月
(30)
2011年05月
(46)
2011年04月
(33)
2011年03月
(37)
2011年02月
(37)
カテゴリ
日記
(3147)
NPOでの お葬式
(2)
創業31年目に・・回想
(14)
創業31年目に・・・
(4)
創業32年目に・・・
(2)
家族葬について
(13)
創業33年目に
(3)
目標を達成する方法
(15)
活性化について
(6)
コミュニケーション能力
(3)
パソコンについて
(1)
創業40年目です
(1)