2015年01月30日

そこに流れている風


ここ最近、このブログのアクセス数が異常な程上がっていますヽ(゚∀゚)ノ

Σ(゚д゚;)えーー??  な、なんでやろーー

原因は解明中ですが・・・わかりませんφ(。。)


今まで、多い時でも300くらいだったのが一挙に1200とか1500とか

Σ(゚д゚;)えーー??  な、なんでやろーー

原因は解明中ですが・・・わかりませんφ(。。)



それはそうと・・ここ最近忙しく、ほぼ全ての予定をお断りし

仕事に専念いたしております。

いずれにしても、この年齢ですから・・最終的な目的に向かって

無理をせず、走れるところは走り、休むところは休んで

コツコツと上を目指して行きたいと思っております。


上とは?

仕事上の上とは?・・・掲げている目標は「ブランディング化」

この地域で、葬儀屋さんと言えば? 「アイワホール」と

誰の口からも聞こえてくる企業になれればいいなーーと


ネームバリューではなくて・・・誰からも好印象を持たれること

なので・・

良い付加価値の付いた知名度=ブランディング


無名だけどいいところはいっぱい有る・・それはそれでOKなんだけど

家族や社員がいて、出入りの業者さんもたくさんいて

その中で、それぞれが生活をしていかなければならない

そうなると、鍛えられた強い会社である必要も出てくる。


財務も健全で利益がしっかり出ていなければ、社員たちの夢を叶えることもできない。

そのために、社長である自分は何をしなければならないのか?

その事を考え、その目的に近づくために毎日努力をしているか?


答えは・・お客様が知っている

パナソニックの創業者、松下幸之助さんは

電化製品を売る時に、小売価格も販売地域もサービスも

全てお客様が決める・・と言っていたが・・

まさに、その通りで


この程度の製品なら・・このくらいの価格だろう!と

メーカー側の値付けを評価し・・最終的に売れなければディスカウントされ

逆の場合は、プレミアが付いて高額のまま推移する。


お客様の声を、常に聞き取る努力をしているかどうか?

苦情も言いやすい社風を作っているかどうか?



いずれにしろ・・・社長が目指し思い描いたような会社になっていく

社内を流れている風は・・どんな風が吹いているのか

毎日毎日、営業成績や儲けの話ばかりしている社長がいる場所

営業、営業、付き合い、付き合いと言いながら・・・

毎日毎日、ゴルフや飲食に出かけ実務は社員に任せっぱなしの社長


自分が、そうではない・・と言う自信は有りませんが

いつまでに、その目標に到達する・・そのために何をやっている!

自信を持って言える事、信頼されてこそ、リーダーですから

コツコツ努力するしかないでしょうね・・がんばります(o'ω')ノ


| 日記