本日、決算書が出来まして
納税額も決まりました〜(T ^ T)
やはり予想通りの結果でこざいますが
頑張って納めたいと思います。(T ^ T)うー
社員一同、1年間一生懸命頑張ってきて
とりあえずプラスの決算でしたが、そのプラス分は全て
法人税と消費税を払い、社員の夏のボーナスを払うと
何も残らない・・・
やはり 8%は大きいですね〜
滞納が1番多い税金は、消費税です。
これは、預かり税なので
お客様から預かった消費税は
他のお金とは分けて保管し、納税時期にまとめて払う
なので、預かった消費税から
自分が払った消費税の差額を払うので
払えないはずがない!という理屈ですが
実際は、大手に価格面で不利なため
消費税アップ分を価格に転嫁出来ないお店
元請けから、アップ分を値切られて納めている卸業者など
政府は、そういう事が起こらないように見張っていますが
見えているのは、ほんの一部で
大多数は泣き寝入りですね〜
法人税などの滞納も多いのですが、ダントツで消費税の滞納が多い。
これは、消費税が儲けに関係なく
赤字企業でも払わなければならない。
預かった消費税だから
手を付けてはいけないんです! が
やはり、資金繰りが苦しくなると
運転資金に回してしまいがちです。
コツコツ積み立てるなどの対策を練らないと
10%になったら、大変な事態ですね〜(T ^ T)うー
、