2015年10月30日
免許証の返納
昨日は、高齢ドライバーの事故の事で書いたけど
今日も、前を走る車の動きがおかしいな?と
距離を取って走っていると、突然・・・急減速し
ドラッグストアの駐車場入口の・・国道沿いで止まった。
もちろんウインカーは出していない。
たぶん・・駐車場の停める位置を探していたんだと思うけど
それは、駐車場内に入ってからやって欲しい。
距離を開けて、減速してたから良かったけど
車間距離が詰まってたら・・危なかったかも?
ドライバーを見ると、たぶん・・ご高齢のご婦人だったと思う。
でも、高齢ドライバーを示すステッカーも貼ってないし
ひょっとしたら、まだ75歳以下の方かも知れない。
警察のデータを見ると、高齢者が関わる事故は
平成14年:942件 → 平成23年:2,035件(約2.2倍)と
超高齢化社会なので、当たり前だけど増えている。
うちの父も、80歳を過ぎて運転をしている。
認知症等の気配は無いので・・今のところ安心しているが
注意深く観察していないと・・本人が気づかずに・・
という事は十分考えられる。
注意深く、周りのみんなで観察していかねばと思う。
先日、ある方のお父さんの事で、こういった話が出て
ここ最近は、記憶力も薄れ・・運動神経も劣っているので
お父さんに、免許証の返納を勧めたらしいが・・
すごく怒られて聞き入れて貰えなかった・・という事だった。
そう言えば・・似たような話で・・・友人のお父さんも同じく
やはり、説得しても返納してくれなかったが
その後、車に追突する事故を起こしてしまったそうだ。
幸いに、けが人も無く・・・車の修理だけで済んだそうだが
それを機に、返納を決意してくれたそうだ。
こういう事でもないと・・・なかなか決断が付かないのかも?
長年運転してきた、自信みたいなものも有るようだ。
でも、宮崎駅前の事故みたいに・・
死亡事故でも起こしてしまうと、取り返しがつかない。
返納したら、様々なサービスが受けられるカードが貰えて
バスの割引も受けられるらしいので、検討するのも有りですね。