大変長らくご無沙汰しておりました((゚m゚;)あらら
あっという間に12月! 寒くなって冬っぽくなりました。
当社の年度末は5月なので、経理的には忙しくはないのですが
やはり、様々なところで役目をいただいていると
そりゃーーもう、大変でございます。(T_T)
お仕事も忙しくなっておりますが
それ以外の、スケジュールがびっしりです。
忘年会も続きますので、出来るだけ・・できるだけ・・・
肝臓を労わって・・乗り越えたいなと!と思っております。
はたして・・・/(´o`)\うーん
それはそうと・・たぶん・・そのうち・・・
社会問題になるであろう・・現象を!
ここ最近、頻繁に目撃するのです。それは・・・
何でもない日常の道路・・・ん?事故でも有った?・・と
思えるほどの、大渋滞に・・・・引っかかってしまった。
延々と数十台の車列がノロノロと・・進んでいる。
なんだろう? 長めの直線道路で、原因が分かった(゚0゚)えっ
遥か彼方の先頭を走っている車が!全ての車を引き連れている。
うっわーーーーこれかーーーー(*`3´)
見るとスピードメーターは、35Km/h・・標識は、50Km/h
これはどうしたものか?と脇道を考えてみるが・・出てこない
一本道だし、このまま行くのが距離的には一番早い・・・が
そのうち、お店や脇道に入るかも?と楽観的に走っているが
ついに・・脇道に入ることも無く・・市内の2車線区間まで来てしまった。
みなさん・・・水を得た魚のように・・ぐいんぐいん・・と
追い越していく。私も・・やっと解放された安堵感と
時間に遅れた言い訳等を巡らしながら・・・真横に来た瞬間に
ドライバーを確認する。(゚0゚)えっ
ハンドルにしがみついたスタイルで、必死で運転している・・
たぶん、おばあちゃんであった。
たぶん・・80歳は過ぎているかなーーという雰囲気です。
前にも書いたけど・・田舎は交通インフラが整ってないので
マイカーを手放すと、どこにも行けなくなってしまう。

交通渋滞ばかりではなく、先日みたいな重大な事故の危険性も有るし
高齢者の運転については・・・今後、ますます厳しくなるでしょう。
何らかの、代替案を出してから・・規制に乗り出して欲しい気もしますが

