日本中で自粛生活が続いています。
連休明けに解除!という予定でしたが、
思ったほど効果が出ていない。
やはりというべきか、
自粛期間延長!
という発表が有りました。
が、岩手県は感染者0人、
宮崎県は17人でしたが、
退院者が10人を超えて
新たな感染者は出ていません。
これを、全てひとくくりにして
日本全国で自粛期間延長、、
と決める事が
なかなか難しくなって来ました。
生活する上で大切なのは、先ず健康
だろうと思うのですが
健康な体を支えるのは、安定した生活基盤
となると、やはりこれ以上長引くと
経営難で死ぬことを選ぶ人も・・
感染症以外で亡くなる方が増えそうです。
先日、ビル内で焼身自殺した人は
会社の経営者さんでした。
動機は経営不振、コロナ破産・・
と、呼ばれているそうです。
こんな言葉が作られるという事は
多くの経営者、それに準ずる方々
が、破産を決めたのでしょう。
そういう事もあり、また
宮崎県は新たな感染者が出ていない
など検討したのでしょう。
連休明けの来週月曜日から
自粛の基準を1ランク下げました。
まだ、警戒態勢では有りますが
休業要請から一歩引いたような
気をつけて営業してね!みたいな
表現でしょうか?
ただ、県内では新たに出ていない
というものの、規制が緩むと
県境を越えて行き来が・・・・
お葬式でも家族が帰って来れない
そんな状態ですから
どうなってしまうのでしょうか?
私たちの対応も、
ご家族から相談された際に、
どこまでOK・・・と答えにくい。
具体的な答えを作っていただくと
お客様に説明しやすいのですが
ただ、全ての人が初めてのことで
正解を知っている、分かっている人は
いないわけで・・・
それは、県知事も市長も
国のリーダー総理大臣でさえも
未知の事に的確に答えられるはずは無い。
ただ、将来のために布石にはなるので
良い事も悪い事も、きちんと記録に残し
将来、同じような危機に対応出来れば。