私が入って、もう6年目になるが
「都市計画マスタープラン推進委員会」
都城市が中心になり、担当課職員
各部門の専門家、大学教授の方々
都城市内から選ばれた委員10名と共に
都城市の将来の、街の姿を
より良い形にするため
他県の事例なども調査し
話し合いを重ねています。
例えば、30年後の未来の街を想定し
今、やらねばならない事
今、出来る事などなど
話し合い、委員会でまとめた事を
市長や関係機関に提言します。
極秘でも無いけど、公表出来ない事も
有ると思いますので
資料はアップ出来ませんが
未来の都城市の姿、子供たちの未来について
今の大人たちが真剣に考えています。
ここ数年の課題は
コンパクトシティや、サブシティ構想
ですが、
これは市民の協力を得て
早目に形にしていかないと
次世代の市民や、
行政の方々が大変だろうと思います。
抽象的な書き方ですが、
今度機会があれば、もう少し
わかりやすく書いてみたいと思います。