表題のプロジェクトに昨年から取り組んでおりまして
今日も、その件で会議が有ります。
意味は、誰でも自由に弾けるピアノをストリートに置くという
とても分かりやすい事なんですが・・・。
せっかくなので、それを・・街おこしに活用しようという
プロジェクトなのです。
音楽で街を元気にしたいという試みは、ずっと以前から
どこにも有りましたが、この取り組みは日本では馴染みがありません。
イギリスが発祥の地で、海外ではよく見られると言うことですが
雨の多い日本では、なかなか管理が行き届かないのかも・・。
ただし、置き場所をアーケード内や商店街の中に置けば
人が集まる場所でもあるし、雨を気にする事もなくなります。
誰でも自由に弾けるピアノを、街なかに置いて
そこに人が集うための・・ツールにしたいという試みです。
日本でも、数年前から鹿児島でスタートし
すでに15台ほどのピアノが、九州各県そして・・
震災被災地の南三陸町にも贈られています。
それでは、行きますかなーーー(^_^)v
|