今年も残すところ、あと数時間というところに来ていますが
なんのことはない・・相変わらず普通に仕事をしています。
1年の区切り目をどこかに置かなければ、スタートもゴールも無いので
当たり前ですが、葬祭業というこの仕事は休みが有りません。
年中無休24時間営業です。
最近はコンビニとか24時間営業のお店は多いので、驚きませんが
創業した頃・・約40年前は「初商いは3日から・・」とかが普通でした。
ですので・・「可哀想な仕事だねーー」と
友人たちには、同情されていた記憶があります。
救急隊員と同じく・・緊急時に対応できなければ意味がありません。
今では、消費者ニーズという、「必要だから存在する」というのは
当たり前になっています。
大企業ほど、そのニーズに対する感覚が鋭く・・
即座に、消費者ニーズに合わせてきます。
逆に・・取り入れればもっと受け入れられるのに!と思う企業が
どんな理由なのか?自分たち目線で仕事をしている所も有ります。
経営戦略部を持っているか?いないか・・の違いでしょうか。
常に前を見て、わずかな隙間でも切り開いていく精神は
見習うべきところも有るのでは・・と思います。
お陰さまで、年中無休24時間営業は・・昔から当たり前にやっていますので
気合を入れなくても、通常通りに出来ています。
社員の皆さんも、大切な人を亡くした方々に対し家族同様に接し
頼られる存在になること。そして・・
「ありがとう・・あなたがいてくれて助かりました。」と、ひと言
その、ひと言で・・この仕事に対するやり甲斐と
お盆も正月もないこの仕事に、誇りとプライドが持てる気がします。

さて、来年に向けてみんなで力を合わせて、さらに前進しましょう。
私は・・来年は・・・年男でございます/(´o`)\がーん
あーーー歳取ったなーー老けたなーと、思いつつ
赤いちゃんちゃんこだけは・・断じて着ませんので
ご配慮のほどよろしくお願い申し上げますm(_ _)m