2016年04月23日
日本人気質
熊本地震・・・少しは落ち着いてきたのでしょうか?
余震が発生する間隔が、少し長くなった気がします。
ま、それでも、たまに震度4とか速報に出ますので
まだまだ、気が抜けない状況に変わりなしですが・・。
最近、あちこちの春のイベントが中止!と告知されています。
都城市でも、毎回盛大に賑わう「霧島酒造の春祭り」
今年は中止・・と、案内がありました。
自粛という事ではなく、熊本、大分、福岡方面の出店者が多く
今年の開催は困難と、判断されたそうです。
かなりの費用をかけて、準備は出来ていたはずですが・・・
主催者の気持ち的な部分も、有ったのかもですね?
そういった理由から中止という判断は、仕方ないのかな?と
思えるのですが・・中には、このタイミングで開催しずらい
お祭り系のイベントは、中止か延期に・・という風潮になりつつあります。
河野宮崎県知事も言ってましたが、何でも自粛自粛と・・
開催を断念するのは、いかがなものでしょうか?と疑問の声を・・
東日本大震災の時も、そうでしたが・・・
テレビのCMやバラエティ番組さえも、自粛ムードでしたねー
その結果・・様々な経済がすっかり冷え込んで
繁華街からも人の姿が消えてしまった事がありました。
確かに、日本人気質と言いましょうか?結束の固い民族ですし
遠く東北・・九州・・と言えど、他人事とは思えず
みんなで、喜びも悲しみも分け合おうという仲間意識が強いですね。
しかし復興は、日本の経済が良好に回っていないと進みません。
原動力となる、応援する企業や国民が元気でいないと・・。
先の消費税8%アップの影響で、アベノミクスの効果はなくなり
またまた・・経済不況の足音が聞こえてきています。
人手不足だったのも束の間・・昇給も無くなり
数年前の、冷え込んだ景況に戻りそうな気配を感じます。
被災地をしっかり応援していけるだけの、パワーをつけるためにも
各地方の人たちが、そういう意識を持って
それぞれに、地域活性化を推進して欲しいと思います。