2016年09月14日
SNSの功罪
最近、SNS(ソーシャル・ ネットワーキング・サービス)を
個人的にも仕事でも、私は毎日使っている。
いや・・私など大したことなくて・・私はいまだにアナログな
FAXや電話が多いのだけど・・・・。
個人的な交流の手段として、フェイスブックやラインなどの
アプリを使い・・個人的な事から組織的な事・・イベント案内などなど
手軽に情報発信したり入手したり・・と、大変便利です。
が・・・・・・しかし
手軽さゆえに・・誰もが簡単に使えるのだけど・・・
大きな落とし穴に・・落ちちゃった人を見かけます。/(´o`)\
余計なことを・・くだらん事を・・書かなきゃいいのに!と思う投稿が
チラホラと・・見えますので、拝見させていただいております。
独り言です!と言いながら・・SNSで発信する意図が分からんのだけど
誰か・・または団体を攻撃する文章に・・・┐(´-`)┌
ま・・頭にきて・・書かずに(言わずに)おれなかった・・って事でしょう。
その事で・・周りの友人知人たちは・・同情します。
「大変だったね!」「がんばってね!負けたらいかんよ!」などなど
しかし・・内容にもよりますが・・
本当に大変だったね!と思える投稿は・・・少ないです。
ほぼ・・・愚痴ですね。/(´o`)\がーん
投稿した本人も、書かれた相手(または団体)も・・・どちらにも
メリットはありません。
書かれた方は・・知らない人からも評価が下がりますし
書いた方も・・こんな事書いて・・小さいヤツだ!とほぼ思われます。
書いた方は、分かって欲しくて書くのでしょうが
見た人たちの大半は・・・
「もうちょっと自分磨きしなさいよ!」と思ってる。
・・・のでは・・ないだろうか? Σ(・ω・ノ)ノ!エッそういうオチ?!