今まで・・長いこと普通だった常識を
実は・・違っていたんです。
本来は・・こちらです。
と・・お寺からの通達文書!が各葬儀社に届きました。
案内ではなく、こうしなさい!という指示文書です。
全てのお寺ではなく
このお寺独自の規約ですので・・他は従来通りです。
ブログですので、どこのお寺かは書けませんが
やれやれ困ったことだ・・・・・と、思います。
私たちの事業には、直接関係無いのですが
お客様と打合せする時に、出てくる内容となります。
お客様は・・出費が倍になり・・大変だろうと思います。
ま・・・従来通り、僧侶は1人でお願いします・・と
申し込めばいいのでしょうが・・
「1人という事は、略葬・・となりますが・・それで構いませんか?」と
お寺から言われれば、それじゃ普通で!と、なりそうですね。
となると・・・僧侶が2人来られますので
お布施、車代・・・それぞれ2倍です。
1台の車に2人で乗ってきても!2倍と書いてあります。
※略葬※・・・・初めて聞く言葉です。
本山より教義に基づき・・と書いてありますが
本当に、本願寺派では・・こういう事を推奨しているのでしょうか?
こんな回りくどいことをせず・・・・素直に、
「お布施の金額を、若干値上げさせていただきます。」
と、言ったほうが理解が得られるのではないでしょうか?
ますます・・・お寺離れ、仏教離れが加速する要因ですね。
10年後・・お寺は、どうなっているでしょうか?
そこで生きる人たちと、手を携え寄り添って生きていく
その事を、今まで教えてきたはずではなかったのでしょうか?