お盆の帰省は自粛して欲しい
という東京都
そこは各自・・慎重に自由に
という政府
なんとも・・決断や行動がしにくい
しかし、都会から田舎に・・と
なると、今のこの現状では難しい。
NHKで放送された影響は
やはり大きく
あちこちでリモートの事で
聞かれる事が多くなりました。
もちろん帰って来れること
会ってお別れを直接言えること
それに勝るものはないのですが
今は、県外・・特に都市部からの
帰省は出来ない・・感じですね。
それに、お葬式は高齢の方が多く
もし・・万一・・と考えると
控える方が多くなりました。
今日もタブレットをお客様に渡し
自由に使っていただきました。
リモートが、自由に出来るのは
フリーWi-Fiが数年前から
全館に完備されている事で実現しています。
導入した理由は、社員のスマホ課金を
軽くしてあげたかったから・・
それが理由なのですが
新型コロナが発生し
リモートでの葬儀中継を実現する時
タブレットさえあれば
簡単に実現できた・・
これが大きかったですね。
もう少し、自粛も続きそうなので
リモートでの生中継は
帰ってこれない方々のために
少しでも役に立って欲しいと思います。
今日は式中に、タブレットを
社員とご家族とで、交互に持ち替え
いろんなシーンを届けました。
参加している方の顔も見えるので
お互いに通話しながら
雰囲気を届ける事ができたと思います。