とある、計画が進行中なので、最近ちょっと憑かれている

じゃなかった、疲れている。

モニターにらめっこで、目が疲れている上に、マウス操作で
右腕が・・・微妙にしびれる。・・・が、
いつまでに、何をするか やるべき事リストの付箋紙を
減らさねば。

やはり、全然 減っていませんね! 減るどころか
優先順位の高い(赤い付箋紙)が・・増えている。
次から次へと、やらなきゃいけない事が、湧いて出てくる。
まあ、頭がぼけていない・・という事なので、良しとしよう。
Time is money 「時は金なり」By:ベンジャミン・フランクリン
ベンジャミン・フランクリンは、有名なので名前くらいは
知っている人も多いと思う。
以前は、自己啓発の書籍を、買い求めた事もあったが
一番有名なのは・・やっぱり
凧をあげて雷が電気だと証明した人。
でも、実際は事業家であり、作家、政治家、科学者でも有り・・と
実に多彩だ。
名言も、先述の「Time is money:時は金なり」もそうだが
「知識に対する投資は、常に 一番の利益を 生み出す」
「言い訳が得意な者に、他の事が得意であることは 滅多にない」
など、実に多くの 名言を残している。
一番、衝撃的なのは・・
「もしあなたが 自分の人生を 大切に 思うならば
時間を 浪費しないことだ。
なぜなら、人生は 時間で出来ているからだ」
成功哲学の 「 思考は 物体である 」 も 衝撃を受けたが
フランクリンの 「 人生は 時間で 出来ている 」も
あらためて 深く考えさせられる。
そうなんだ。偉大なる歴史も、人の一生も、充実した一日も
死にたいと言いながら、ウジウジと無駄に過ごした一日も。
全て、貴重な時間で 出来ている。
仕事柄 ・・・・ ある、言葉を思い出した・・・・
「あなたが”死にたい”と思って 無駄に過ごした 今日は、
昨日 死んで行った人が、泣きながら 懸命に”生きたい”と願って 努力した
明日なのです。」
今日を・・・今を、この一瞬を、 そして 命を 大切に。