
今月、29日(日)午前10時より
口蹄疫のために、開催が遅れていた
「第3回人形供養祭」と「家族葬セミナー」
終息宣言が27日に、でるはず・・・との予測の元
開催することにしました。
最初は6月20日に、南よこいち会館の落成式と同時に
行う予定だったけど、さすがに口蹄疫の「非常事態宣言」の
まっただ中、知事も人が集うイベントの「自粛」を
お願いしていた最中に、開催はできなかった。
今回、みなさんから頂いた供養費は、全額「義援金」として
寄付することにしました。
詳しくは、ホームページを見ていただきたいと思います。
家族葬セミナーは、最近特に相談件数が、増えているので
相談に来にくい方も、気軽に来れるように工夫してみました。
と言っても最近は「葬儀をダブー視」する人は、減りましたね。
当社も、かなり正確な見積書を、お渡ししますので
安心感が有るのでしょう。
家族葬・・・前にも、このブログで書いたけど
どこかの葬祭業者が作った「造語」
作って、使うのは構わないけど・・・
その意味も、しっかり記述しないと・・・トラブルの元だ。
最近でも「家族葬で・・」と希望されたので、施行したが
通夜の晩から、納得しない親戚の説得に追われている。
そういう事も有って、今回はテーマを「家族葬を知ろう」と
題して、約1時間のセミナーを開催します。
講師は私が務めますので、現在、資料作りに追われています。
専門用語を減らし、地域の慣習を考慮し、分かりやすく・・・
貴重な時間を有効に、進めさせていただきます。