2011年02月12日
霧島おろしが・・
霧島連山から降りてくる、冷たい北風・・通称「霧島おろし」
しばらく暖かい日が続いたと思ったら・・・今朝は雪もチラホラ・・
おまけに今日は、風の強い日です。新燃岳の降灰が 舞い上がって
あたり一面、スモッグ状態だ。
山田会館は、西向きに入り口が有るので、自動ドアが開いた途端
一応、風除室は有るんだが・・・ロビーの中まで、粉のような灰が舞い込んでいる。
早く収まって、くれんかなー┐(´-`)┌
毎日、噴火してるんで・・掃除をしてもしても・・追いつかない。
今日は、夏尾町のお客様だったんだけど・・・避難勧告が出ているので
危険回避も考えて、病院から直接、山田会館にお越しいただいた。
夏尾町は大変な事になっている、連日の報道映像でも・・・灰が積もっている。
昨年夏に水害に見舞われて、河川の氾濫などで、田畑が被害を受けたばかりだった
何とも自然が相手だけに・・・怒りの矛先をどこに向けようもないが・・
友人のブログによると、県外からもボランティアの人たちが
灰などの清掃作業に来てくれているそうだ。
ありがたい事だと思う。
献血のスローガンだけど・・・人を救えるのは、やっぱり人なんだね。
そう言えば、今日の宮日に血液が不足していると・・書いてあった。
うちのライオンズでも先日開催したが、やはり冬場は献血者が少ない。
風邪引きさんが多い事や、寒くてなかなか来ていただけない。
今回は特に、鳥インフルエンザに加え・・新燃岳の降灰とダブルパンチだ。
でも冬場は血管の病気も多いので・・大きな手術も多いんだよね。
外出すれば・・マスク着用でも、体は灰まみれになってしまう
車に乗っていても、トラックの後ろを走ろうものなら・・前が見えない
今日も山田会館からの帰り道・・・砂嵐の中を走ってる感じだった。
地中に溜まった巨大なエネルギーを すべて放出するまでは、続くんだろうなー