今日は、高崎町の神社・・・東霧島神社の春の大祭でした。
毎年、司会進行とギターのひき語りを受け持っております。
昨夜・・ちょっと飲みすぎて・・朝・・・声が出ないΣ(・口・)
(゜o゜)ゲッ!! ヤバい キーの低い歌で・・ちょろっと(≧ε≦)
朝9時には・・・毎年行われている「弓道大会」が、今年も開催されました。

ステージ横で出番を待つ・・・マイギター 「オベイション・スーパーアダマス」
弦を張り替える暇が無かったので・・ちょっと音に不安が有ったけど
ま・・そこは・・さすが、オベイション、いい音で鳴ってくれました。

自分のステージ写真は・・・当然ですが、有りません。(≧ε≦)プッ
その後、12名の出演者でカラオケ大会・・これも、大いに盛り上がりました。
そして、プアカンナ星降る街・・というフラダンスの、サークルの方々
毎年、ステージを盛り上げてくれます。 それにしても・・・きれいな
ドレスだ。

昼1時を過ぎると・・・社務所から 鬼が一夜にして作ったと言われる
鬼岩階段を神輿が下りてくる「浜下り」が始まる。
詳しくは こちら を、ご覧ください。
そして、お神輿が鎮座する前で 関の尾からジャンカ馬踊り保存会の皆様が
奉納に来て下さった。

大人神輿と子供神輿の中を、賽銭箱を持った子供たちが歩き
そこに、皆さんから東日本大震災の被災者へ義援金を頂きました。
会場内にも、各所に募金箱を設置して募金を訴え
多くの方々が、われ先にと・・・進んで入れてくださいました。
本当にありがたかったです(^o^)
今回のお祭りは、毎年恒例の大祭ではありますが・・・今回は
震災後・・・10日しか経っていないので、開催を自粛しようか?との
意見も有りました。
しかし、被災された方々を救うためには、私たちに元気が無ければ・・
町を活性化する事、消費を促すことも必要だと思います。
経済が回っていなければ、救助の手を差し伸べる事も難しくなります。
その中で、節電や節水を進めて行きながら、全員で助け合う事が大切だと思います。
お陰様で、来て下さった方々が・・・「がんばって」と声をかけて下さいました。
天候も心配されましたが、イベント中は全く降らず・・
暑いほどの陽射しの中で、大いに盛り上がりました。
さて・・これから打ち上げです。飲み会3連チャン・・
ちょっと疲れモードに入っております。