2011年05月01日
初対面から始まる
前回の記事にも書いたけど・・最近は、初対面の人と会話する機会が多い
昔は、苦手だった・・・いや、今でも・・
全く素性の分からない人との会話は・・・なかなか緊張する。
仕事なら、挨拶から始まって本題に入ればいいんだけど
プライベートとなると、会話のキャッチボールに気を使う。
基本的に、上手に聞けばいいんだけど・・・あまり、話してくれない人だと
糸口を見つけて、会話を楽しくするのに苦労する。
苦労するあまり、自分の事ばかりしゃべってしまって
相手は聞き役になっている (@゜Д゜@;)あら・・・?
かと言って、シーンとしても、場の雰囲気が・・・何となく気まずい。
・・で・・・・むっちゃ疲れきってしまう。
んで、そういう気遣いをして疲れたくないので
最近は、相手を乗せるようにしてみた。
なかなかいい感じ(^o^)
そこで共通の話題でも見つかろうものなら・・・親しさも倍増(≧ε≦)
ところが・・・中には、博識をひけらかす御仁が (・_・;)アチャー
そういう場合でも、最後までしっかり・・相槌を打ちながら聞いていると
知らない事なら、知識が増えるし・・知ってる事でもそれぞれの見解が聞けるし
と、いう事で・・・なるほど(◎-◎) と、聞き役に徹しましょう。
最初の出会いが大切で・・その中でも、最初の3分間が大切と言われる。
第一印象で苦い思いをすると・・・後々引っ張ってしまう。
人と人は、出来るだけ楽しく、良好な関係の付き合いを求めていると思う。
たまに・・孤独が好きとか・・・人との関わりが面倒・・という人に会うけど
一生涯を、そのまま過ごすには、無人島にでも行って、自給自足で暮らすしかない。
気持ちは分かる・・・お祭り男の私でも、たまにそんな気持ちになるから・・・
たまに
ただひとつ言える事が有る
どちらかと言うと、昔は・・・積極的に友人を作る方ではなかった自分と
どげんかせんといかん・・と、脳内改造中の現在の自分を見比べ・・・
やれば出来るし、難しくもなく、人生が楽しくなってくるという事。