「祭り・・どうだった?」と、メールや電話が・・・・
は? 来てなかったんかい ヽ( ゚ 3゚)ノ コラーツ
「でも、お陰さんで・・大盛況だったよ (^∇^)アハハハハ!」
てなことで・・・遅くなると、今頃かい?と言われるので
今年は、雨は一滴も降らず・・・なんと珍しい (≧ε≦)プッ
全てにおいて・・・最高の祭りになりました。
今回は、第10回目の節目の年
3ヶ月以上もの準備期間を経て、開催に漕ぎ着けました。
準備が100なら・・・コケル事は無い。
舞台中央にある看板には
「町が元気になる時、そこには必ず、熱い情熱を持った「ぼっけもん」がいる!」
と・・・書かれている。

ちなみに・・・「ぼっけもん」とは・・Wikiで調べてみると・・・これだ
7時になると・・お客さんも増えてきて、今回一番楽しみにしていた
「川口三栄子ダンシングスタジオ」の皆さん・・・子供の部から大人の部まで
総勢38名という、素晴らしいダンシングを披露していただきました。
舞台が広かったから、良かったですね。毎年ありがとうねーーー

客席の様子・・・7時には、準備した席が全て埋まり・・・立ち見、座り見の状態

これは・・・TOSHI-NAGAI 響座のステージを写しています。


岩切さんの、大太鼓のソロが終わると、花火が・・・・
響座は何回見ても・・・必ず感動します。
乱れぬ演奏技術と、見るものを引き付ける姿が、変わらぬ響座の素晴らしさですね。
この時間・・・永井さんと一緒に居たので、遠距離写真しかございません。
そして・・・この後・・・総延長100mの仕掛け花火「ナイアガラ」
手を取り合って、目の前に立っていた・・幼い姉妹の姿が印象的でした。

この後は・・・打上げ花火が続きます・・・予算が少なかったんだけど
花火師の「梅村さん」・・今年も、盛大に打上げてくれました。





最後に、大抽選会が有り・・・終了しました。
自分も・・実は・・・ギターの弾き語りで出演していますが・・・
そうです! 当たり前ですが・・・写真がございません。
ビデオカメラで収録していたので、後日の反省会では、見れるでしょう(≧ε≦)
今回も、多くの方々にご協力を頂きました。
商工会婦人部のお姉さん方、各地域の祭り実行委員の皆さん
関わって下さった全ての皆様方に感謝し・・ご報告とさせていただきます。
・・・町を元気に・・・子供達に夢と想い出を・・・・