割と道幅の広い道路で、反対車線の車が渋滞している。
近づいてみると、なるほど・・
右折のウインカーを点けて止まっている黄色い車が1台。
こっちからの車が続いてるので、しばらく曲がれそうもない。
でも停車の位置が良くない、後続車が脇をすり抜けられない。
こんな感じ

街を走ってると、けっこう見かけますね。
これは、後続車の事を考えて下図のグリーンの車のように
センターラインに並行に、脇を車がすり抜けられるよう
停車して待つのが正しいのです。
もし、後から追突されても・・・これならば
反対車線に押し出され大事故になる事も無い。
停車中に脇見の車に、追突される事故は多いのです。

これは、狭い交差点などでも同じことが言えます。
常に対向車や後続車の事を考えて、運転しましょう。
・・と、運転免許講習で習った・・・気がする。