所属している「宮崎県中小企業家同友会」
きりしま支部の9月例会は、私たちのグループが担当になり
3ヶ月ほどの準備期間を経て、28日に開催しました。
結果は、ライオンズクラブとの板ばさみにもめげず
よい結果が出せたと思います。

それもこれも・・・若い経営者の仲間が
自分が動けない分、むっちゃ頑張ってくれました。
響座の岩切さんも・・・素晴らしい講演内容で
感動した方も多かったようです。


岩切さんも「太鼓奏者だから太鼓を叩きます」と言って
持ってきた太鼓を叩いて、技を披露してくれましたが
さすがに、間近で見ると・・すごいわ(◎-◎)

永山ちゃんも来てくれたし・・さすがお友達ですなー。
しかし・・・何といっても、座長という役目になり・・
と言うか、イロイロ有って、自分から志願したんだけど
さすがに、緊張しました。
経営者と企業のリーダーばかりが集まっているので
ごまかしは効きません・・・当たり前ですが。
ただ、今回の例会で言いたかった事・・・
それは
人との出会いは
チャンスとビジネスを加速させる・・・と言う事。
でも、チャンスは誰にも見えるわけではなくて
準備されている人にしか見えない。
(株) 響 (株)一 (株)太鼓屋 という
3つの会社の社長を務め、なお且つ 橘太鼓「響座」の
座長として・・日本中、ここ最近は海外公演も・・・。
そういう人が苦労した時代から、這い上がってきた実話
めったに聞けないノウハウを話すという講演会・・・。
講演会の知らせが届いていたけど、ゴミ箱に捨てた人
他の用事を優先した人、何となく来なかった人
何か得られるかも?と迷った末に来た人
様々な選択をした事と思うけど・・・。
実は・・そこがチャンスの入り口
まだ、チャンスではない・・けどヒントが得られる場所
そこに出かけた人だけが、何かを得られたかも知れない。