SNS(エス・エヌ・エス)
ソーシャル・ネットワーキング・サービスという言葉が
最近は、当たり前のように使われている・・実は
私も、趣味がパソコンという事で・・・かなり、はまっている。
i phoneに始まり、アンドロイドタブレット・・・そしてとうとう
Wi-Fi端末のWiMAXを・・導入。
以前は、バッグの中にシステムノートを入れていて
スケジュールもメモも、手書きで書いていたが
今は、i phone5かタブレットPCで、その場で入力する。
何が・・いいのか?というと・・・同期
動悸息切れの「動悸」ではない・・(*ー"ー)当たり前でした。
ネットワーク上で・・リンクされるので
たとえば、i phoneで入力したスケジュールが即座に
パソコンや、他のネットワーク機器に反映される。
これは助かります。
おまけにデジタルデータなので、2次利用しやすい。
フェイスブックやツイッターなどで
すでに利用している人は、多いと思うけど

実際には、個人利用よりも組織運営などで力を発揮する。
多くの人たちに、同じ情報を正しく伝えたり
自社、または商品を広くアピールしたりと・・
使い方次第では、今後さらに利用価値は高まると思う。

私は、まだまだ勉強不足で・・
今、やっと機器を導入したところ
コツコツ気長に・・覚えて行こうと思う。