今日は、高原会館の司会担当だったんだけど
朝から・・具合が悪い。(・_・;)
昨夜、飲み過ぎたかなーーーと思ってたら
どうも・・風邪っぽいみたいです・・(-_-)ウーム
ところで
昨日届いていた「 お客様アンケート 」

山田会館でお世話になった、お客様から
担当の修行クンに対し お褒めの言葉が
細かい文字で、びっしり書いていただいています。
いかに・・機転が利き、親切であったかと・・・。
いやー嬉しいですね(^_^)
確かに、一生懸命さが・・目に見えるような動きなので
お客様も・・それが分かるんだろうと思います。
お客様の 琴線に触れる・・という事だと思います。
目配り、気配り、心配りは・・当社の一番大切な心がけですが
特に「 心配り 」に関しては・・・センスが要求されます。
もちろん・・視界に入っては・・いても
ピンと来ない人は、何も気付かないので、分からないままですが。
それは、悪気が有っての事ではなく・・
単に、センスが無いだけですので、罪は有りません。
しかし・・プロとして仕事をする以上、身に着けなければ
それ以上、成長する事は出来ません。
解決法は、客観的に自分を見る事ですが
一番簡単なのは、人に評価してもらう事でしょう。
会社の評価、個人の評価・・それらを客観的に見れる物
それが、お客様アンケートです。
働く・・「 はたらく 」とは・・傍楽
傍( はた )を楽( らく )にする事。
当社の「 アイワホールのルール 」の3番目に出てきます。
自分は、良く気付く人か? 優しいのか?
仕事仲間を大切にしているか?
プライベートを仕事に持ち込んで、イライラしていないか?
自分が働く事で、仲間の仕事量を減らし楽をさせたい・・
そう思える自分自身か?
社員同士が、この事に一生懸命になる事が
お客様を大切にする、素晴らしいトレーニングになります。
一番身近な仲間同士で・・毎日トレーニングしましょう。