2013年02月16日
組織運営の難しさ
様々な組織に入っていて、常々思っている事が有る。
周りのみんなも、同じような事を言ってるので
自分だけでは無さそうだけど・・・。
今日も・・土曜日とは言いながらも・・
午後5時スタートの会議が有る、当然その後は懇親会。
せめて・・6時スタートに出来なかったのか?と思う。
本社からだと・・4時には、出かけないと遅刻する。
会議の中身は、事前に文書が届いていたので察しが付くが
組織が衰退している事への、打開策を協議する。
ならば・・参加者に負担を掛けない、時間設定という
気配りが足りないように感じる。
他のメンバーも、仕事を途中で切り上げて
そういう会議に参加している。
毎回参加している人が・・もう勘弁してくれ・・と
今回から参加する事を止めた。
いつも思っている事だが・・
組織に参加する、一番のプラスのパワーは・・
楽しい、社会貢献してる・・という感情なんだけど
基本的にモノゴトは、プラスとマイナスのバランスである。
バランスが取れていると、とても上手くいく。
アンバランス(違和感)への対策がされなければ、どこかに歪が出る。
現状での・・アンバランス対策は・・・残念ながら
会員の我慢・・という形で、やっと保たれているが
ここ最近は・・・加速度的に、崩れつつある。