午後になり、全ての式典が無事に終了しましたが
フォローアップまでは、まだまだ仕事が残っています。
それにしても、今日は暑いですねーー
ホール内は、エアコンをガンガン効かせています。
新入社員も、少し動きが良くなってきましたので
先輩たちの負担も、今後少しは減る事でしょう。
さて、やらねばならない事が・・・いくつも残っています。
世間一般的には、ゴールデンウィークという事で
大型連休ですが・・・私には、と言うよりこの業界は
全く関係無いですねー
子供のいる社員は、出来るだけ休みを取らせて
家族サービスが出来るように、配慮してあげたいものです。
先日、とある組織の総会の中で
地域づくりに、中小企業の果たす役割は大きいと
テーブルミーティングを致しました。
日本全体の企業の、99.7%は中小企業です。

また、以前は零細と言っていた、小規模企業という分類も・・
田舎になると、こちらの形態の方が多くなりますが

いずれにしても、中小規模の事業所と、そこで働く人たちは
地域の中の、大多数を占めるわけで
地域づくりに関して、大きな存在となります。
地域のお祭りをしても、企業協賛や後援という形で
企業は地域発展のために、下支えしています。
また、そこで働く従業員も
地域のために活動している方が、大勢おられます。
しかし、そのためには会社の経営者が
その事に、十分理解を持っている事が大切です。
社員が、地域の祭りやPTA行事
消防団活動などに、熱意を持っていても
仕事優先・・と、出かける事を許可しない
そんな企業ばかりだと、地域活性化も上手くいかないですね。
地域の方々に支えられて、事業が成り立っている。
ほとんどの事業所が、そうだと思います。
そういう意味では、社員に支えられて、会社が成り立っている。
地域や社員に手厚い会社を作ること
ブランディング化にも、大切なテーマです。