今日も暑い日でしたねーーうっとぉしいなーー
てな事で、散髪に行ってきました。
いつもの・・超カリアゲ・・・
は、止めて、普通にして頂きました。(◎-◎)
でも、それでも・・かなーーり、スッキリです。
しばらくは、良い気分で過ごせるでしょう。
そう言えば・・・中国の古いことわざに
3時間幸せになりたかったら、酒を飲みなさい
一日幸せで居たかったら、床屋に行きなさい
3日間幸せになりたかったら、結婚しなさい
・・・その後・・・まだまだ有りますが
一生幸せになりたかったら、釣りを覚えなさい
と言うのが・・・有りましたねーー
て、事は・・・今日だけですか?あらーーー(/・ω・)/
一生幸せに・・の、釣りの話は・・たぶん・・
老子の言葉「授人以魚 不如授人以漁」という教えからだと思う。
人に魚を与えれば、一日で食べつくして、それで終わりだけど
釣りを教えれば、一生食べていける
が・・語源かも知れない・・・そんな気が、ふと・・してきました。

自給自足の、第一次産業がメインの頃の話ですから
獲った魚を物々交換して、野菜や肉を得るくらいしか出来なかった
その時代と・・今は、随分変わりましたので
一生・・幸せに・・・と言うのは、なかなか難しいテーマですね
世の中、お金が全てではないし・・かと言って
食う事に困らないから、幸せだということも無い。
フランスのことわざに
「貧乏は、愛を殺す」とか
「貧乏が、戸口から入ると、愛は窓から逃げ出す」
と、言うような言葉が有りますが
極端な貧乏は、愛情や幸せを奪っていく事もある
一生懸命に働き、毎日がんばっていても・・・
それが報われない社会は、ダメだろう。
頑張ったものには、それなりの成果が有って当然の
本当の幸せが得られる・・・・そんな日本になれば!と思う。
今日、散髪に行って・・さっぱりしたので
イロイロ考えてみた。(◎-◎)