2013年05月18日
守秘義務
昨日、友人から「仕事の記事は書かないですねー」と言われて
( ^ω^)おっ それもそうだねーーと思い返してみた。
お葬式の仕事と言うのは、内部事情が表に出てもいけないし
ましてや、お客様の情報が・・僅かでも出てはまずい時も有る。
職業上知り得た個人情報には、守秘義務が有るので
第3者に聞かれても、答えられない事が多い。
ただ・・こんなに素晴らしい人だった・・と感動した時は
個人情報は伏せて、記事を書いた事も多いし
その事で、後に家族から「ありがとう」と言われた事も多い。
今年の2月には、県外に住んでいる友人が自殺したと訃報が有り
そして、その翌日には「あじさいホール」で
病気で亡くなった若い方の、お葬式だった。
冷たい雨の日の告別式でした。
毎年、言われている事だけど、昨年のデータで
「宮崎県が自殺率全国ワースト3位」という記事が出ている。
昨年は、1年間で312人の方が亡くなっているという。
若い方が多いかと思えば、意外に高齢者の方も多いらしい。
老老介護や独居老人などは、政治レベルで考えて行かないと
地域のコミュニティなどが、頑張っていても限界が有る。
そう言えば、高崎町商工会には生活支援宅配便という
「買い物代行サービス」がある。
以前、宮日新聞にも大きく取り上げられていた。
ただ単に、頼まれた物を届けるだけではなく
届けた時に、健康状態を観察したり、話し相手をして
悩み相談にのったり、世間話だけでも気分が紛れる。
担当している、青年がコツコツ回っているという。
詳しい収支報告は、聞いていないが・・・
出来れば、採算がとれるくらい活用されればと思う。