2013年10月09日
街は・・こんなところに
昨日は台風の最中・・暴風雨の中、車を走らせ
♪愛の世代の前の暴風雨のなか〜と・・
濱田省吾の「愛の世代の前に」を・・歌いながら
可愛い孫から、プレゼントをねだられ
友達がやってる本屋さんが入っている都城駅前のイオンへ
「恐竜の絵本」が欲しいらしい・・・"o(-_-;*) ウゥム…
駐車場から、ほとんど役に立たないが、一応傘をさして
入ってみる。
すると・・・そこには
大きな建物の中に、街が存在していた。
こんな日だから、少ないだろうと思ってたら
雨天施設としても、人気があるわけで・・多くのお客様方。
都城市内は、誰も歩いていなかったが・・ここは大盛況。
都城市の、中心市街地と呼ばれていた多くの商店は廃業し
今や、この空間の中に別の商店が納まってしまったようだ。
友人や知人も、ここに店舗を構えているが
地元の方々の商店は、それほど多くないと思う。
そうかーーーそうだよなーーー
都城市の中心市街地の活性化・・と、行政や商工会が
頑張っていても、消費者は、より便利な方へと流れていく。
そして、地元の商店主が・・
それに負けないほどの魅力的な店作りを、考え出さないと
商店街全体がすっぽり入ったような・・この大きな建物には
勝てない。
ただ・・大きな建物、大きな駐車場、様々な業種の集合店舗
それ以外には・・・特別、何も無いが
それが、最大のメリットで、消費者のニーズに合っているのか。
台風接近で、小中学校が休校になり
暇をもてあました子供たちを、遊ばせるために
連れてきている感じのお客さんも多かったようだ。
時間が無いので、急いで目的の絵本・・というより
「きょうりゅうずかん」と、もうひとつを買い求め
先ほど、入店した出口に向かい・・・な、無い(゚д゚)!
先ほど、傘立てに入れといた買ったばかりの
ビニール傘が無くなっていた。(T_T)