当社が毎月実施している、社員自身が自分を採点する採点表
社員のひとりが・・なるほど・・という記述が有った。
大切な事をしっかり出来ているから、分かっているんだなーと嬉しく思う。

しかし最近、高得点が増えている
という事は、仕事が出来るようになったのではなく
目標が、その程度である・・という事になる。
誰でも、ある程度年数が経てば仕事は覚える
それで判断し、高得点にしていたら・・成長はそこでストップするし
今現在出来ていない事に、チャレンジする事を止めてしまう。
まだまだ、出来ていない事だらけなのだが、見ようとしないのか
それ以上は、自分の仕事ではない・・と思っているのかも知れない。
常に上を目指していれば、自分自身に高得点は付けられない。
私自身も経営者としては・・下の下・・・まだ、得点すらつけられない。
出来ない事、出来ていない事は、山ほどある。
当面、10年計画の下準備が整った・・が、これを機能させていくには
これから相当なパワーが必要になる。
まだまだ・・・これから・・・始まったばかりである。
とてつもなく高い目標を設定して、それにチャレンジして欲しい。
そして今は何が足りないのか?学んで・・
それに対する自己採点を、徹底して欲しいと思う。
周りは、ビックリするような速度で、レベルアップしている。
ふと・・レベルの高い人に会った時に、愕然とする事になる。