11月も、そろそろ終わり・・・12月になろうとしています。
朝晩の冷え込みは、南国宮崎と言えないほど、厳しいですねー
都城は山間部になるので寒いし、霧島山から「霧島おろし」が
吹きつけてきます。

イベントも終わり、ホッとしたのもつかの間
本業の仕事が、忙しくなってきております。
足を止めることなく、このままのフットワークで
お客様第一主義を貫いて
もっともっと信頼される葬儀社にならねば!
少しずつ・・・以前の通常通りの生活が戻りつつありますが
残務整理も、もう少し残っておりますので
しばらくは、音楽祭事務局に通う日々が続きそうです。
都城市、商工会議所などに事業報告書を提出して
忘年会&反省会を済ませれば、一段落でしょう。
先日のワークショップで協議した際に、中心市街地という呼び名は
もう・・相応しくない・・と、話をしました。
明らかに、市街地ではなくなっているので、中央通りでいいんじゃないか。
ただ、県外の人は街の中心部・・街の顔は・・・
ほとんどの商店がシャッターを下ろしたこの場所・・と答えるでしょう。
昔は良かった・・と、ここに住んでる人は口をそろえて言います。
現状は、後継者が無く、高齢となり廃業し、シャッターは下りたままで
空き店舗になっているが・・・
誰かが借りに来ても、昔の感覚で家賃を設定しているので
今のご時世では、とても高くて借りられない。という事のようだ。
1階が店舗、2階が住居という建物構造は、高齢者にはキツイ
現在、商売を続けている方々も・・あと何年続けられるのか?
新しく商売を始めたいという、若者を呼び込みたいのだが
何か・・いい知恵はないかなーー
実は、どんでもない方法を考えているんだけど・・
とても・・ブログなんかには書けない。