2014年03月02日

求めるものを得るには


ちょっと油断してたら、いつの間にか3月なってましたー(゜o゜)ゲ!

週末になると雨が降るというパターンは、いつまで続くのか?

ま、どちらかと言うと・・関係ない・・けど(≧ε≦)


昨夜もIT産業ビルにて、ストリートライブ「まちおん」でした。

続けているうちに、なかなか・・演者さんのレベルが上がっています。

お客さんの数は、まだまだ・・・認知度が低いのですが

たくさん呼ぶことが目的ではないので、楽しんでもらえればOKです。


1 006.jpg


1 003.jpg


1 005.jpg


1 007.jpg


この場所に、多くのお客さんを集めたいわけではない・・と言うと

へっ(・_・?) と思われるかも知れないが

毎週やってるイベントに

毎週、多くの人に集まってもらうこと自体に無理がある。


少しずつ・・この場所が・・あーこんな場所が有ってもいいよね!

というくらいが・・ちょうどいい。

無理をして、お願いして・・来ていただくと・・消滅も早い。



ところで、先日の宮日新聞のコラムに

同友会主催のフォーラムの講演者「博多めんたいこ ふくや社長」

川原社長の講演にふれた記事が、掲載してあった。


1 002.jpg


うーむ・・さすが、宮日の記者さん・・いいところ見てますね。

本当に、記事の通りだと思います。


私たちの商売も・・自分で頑張らない限り・・補助金などの手当ては有りません。

通常、儲かるのは自分で・・それによって潤うのも自分なら

求めるものを得るには・・自分自身が頑張るのが・・あたりまえ・・です。

が・・・しかし



そうでない・・業種の方々が多いのも事実です。

公共工事に依存していた建設業者は、軒並み淘汰されましたし

減反政策で、作らないという選択をすれば・・補助金が出る。


小売業やサービス業から見ると・・何とも驚きですが

でも、緊迫した情勢になると

切り開くアイデアも・・なかなか出てきません・・。

誰かが・・どこかが・・手当てしてくれるのを待つしか出来ないのです。


| 日記