今日は、最高の天気に恵まれて「春の大祭」
東霧島神社は、雨乞いの神様としても有名ですので
この菜種梅雨の時期のお祭りは、過去7割ほど天候不良でした。
風は冷たかったものの、陽射しが暖かくて良かったーー
朝早い・・・ギターの弾き語りは・・・超不得意です・・が
毎年やってるので、なんとか・・頑張りました。

歌い終わって・・・ゆっくりする間もなく・・司会進行です(予想通り)
んで・・・プログラムらしきものが無い?!進行表も?
いや・・なんだか信憑性の薄い・・進行表が有りました(珍しい)
いやーーここの現場はどれだけ機転を利かせられるか?試されますね!
ま、なんだかんだ言いながらも・・目の前にはお客さんがいますので
スムーズな進行をしないと・・・ねっ o(;△;)o エーン
お祭り広場の隣では、弓道大会が毎年開催されています。

大人や子供の踊り、日本舞踊、フラダンス・・などなど
ひっきりなしのプログラムじゃーーないですかー
せ、せめて・・・少しは・・まともな進行表が欲しいですーー。
万ヶ塚保育園、園児さんの太鼓演奏です。

友人のお孫さんたちによる、フラダンス!超可愛かったーー(^ω^)

地元高崎と、宮崎から来てくれたエイサーチーム
演舞もいいし・・なんと言っても舞ってる時の表情がかっこいい!

天気が良くて、お客さんもたくさん来ていただきました。
今年の浜下りでの、神輿担ぎは・・大牟田地区の男たちでした。
その他にも色んなイベントが有ったのですが・・忙しくて
写真写してる時間が・・ぜんぜん無しでしたーー┐(´-`)┌

書きたいことは・・山ほど有るんですが・・
ちょっと忙しくなりましたので・・また、後程加筆できればいいなー(^_^)v